佐藤光雄の切り絵日記

オリジナル切り絵創作活動を記載

宮城県伊豆沼のハス

冬には白鳥の飛来で有名な宮城県の伊豆沼は、夏には一面にきれいなハスの花が咲きます。数年前の夏に伊豆沼に行ったときは、舟に乗ってハスの大きな葉とピンク色の花の間を進む経験をしました。ハスの実も初めて見ることができました。その時に制作したのが、この切り絵作品です。

f:id:mitsuo-satoh:20170806105149j:plain

白黒の切り絵「天鏡閣」を紹介

福島県猪苗代町にある「天鏡閣」は、見事な洋風建造物です。国指定の重要文化財であり、有栖川親王殿下が別邸として明治41年に建てたものです。その天鏡閣を切り絵に制作したのはずいぶん前になりますが、これまでこの作品は一度も展示公開したことがありません。600✖400と比較的大きな作品です。11月の角田市民文化祭で初めて公開の予定です。

f:id:mitsuo-satoh:20170730144913j:plain

切り絵「仙台東照宮」を完成させました

制作の着手から1か月かかりましたが、ついに切り絵「仙台東照宮」を完成させました。これは10月の「東北の建築を描く展」に出品するための作品です。出品しても入選から外れれば展示されませんが…。サイズは横480✖縦350ミリです。色彩は金色と緑色で構成しました。屋根の実際の色は緑ではないですがあえて緑に。

f:id:mitsuo-satoh:20170727172525j:plain

かわいい動物と昆虫の切り絵

子どもたちなどへの「切り絵体験」用として、簡単でかわいい動物や昆虫の切り絵を制作しました。材料はすべて事前に私が準備して、その場で指導しながらハガキサイズで作品を制作していただくことができます。以前からいろいろな機会をいただいて「無料体験教室」を実施してきました。かわいい動物と昆虫のサンプルを紹介します。

f:id:mitsuo-satoh:20170725121900j:plain

日本箸袋趣味の会

「切り絵」から離れますが、私は日本箸袋趣味の会の会員としても活動しています。これは全国組織で50数年の歴史を有するものです。かんたんに言えば「紙クズコレクターの集まり」ですね。ところがこの「紙クズ」実は奥が深い。

7月23日は東日本支部の例会が東京であり参加しました。参加者は13名。その中でA4サイズで箸袋を使った作品の紹介があり、合計22点が出品されました。私も3点を出しましたが、その一つを紹介します。タイトルは「和の模様デザイン箸袋」、和風デザインが背景の箸袋を並べたものです。

f:id:mitsuo-satoh:20170724084651j:plain

 

中国の切り絵をコレクション

私は切り絵の制作を趣味としていますが、一方で中国の切り絵(せん紙という)をコレクションしています。これまで30年間集め続けて、その総数は1500点を超えています。なかには大きくて高価なものもあります。一例を紹介しますが、いずれもとても繊細な作品です。

f:id:mitsuo-satoh:20170721062505j:plain

f:id:mitsuo-satoh:20170721062609j:plain

 

 

切り絵「青森ねぶたⅡ」の完成品

東北の夏まつりが近づいてきています。青森ねぶたの切り絵は以前にも制作していましたが、今回新たな作品を完成させました。背景の黒エリアを大きくとって、そこから槍の先を飛び出させるという構図に工夫しました。あまり繊細ではないですが。

f:id:mitsuo-satoh:20170719173135j:plain

暑中見舞いを作成しました

朝日新聞の「暑中見舞いを出しますか?」という調査結果によれば、「いいえ」の回答が82%を占めたといいます。今では一般的でなくなりました。私は毎年作成していますが、今年のハガキデザインには切り絵「盛岡さんさ踊り」を使いました。今年も8月1日から盛岡でさんさ踊りが行われます。今までは普通のはがきでしたが、今回は「かもめーる」という専用はがきを使いました。

f:id:mitsuo-satoh:20170716055929j:plain

切り絵教室で使った下絵の紹介

7月12日(水)の切り絵教室(JR東日本大人の休日趣味の会)におけるテーマは「東北の夏まつり」にしました。私が準備した主な下絵は3点です。その下絵3点を紹介します。「仙台七夕」「青森ねぶた」「秋田竿灯」です。これを黒い紙に重ねてカッターで切り、その後にカラーの紙を使って配色して切り絵作品に仕上げます。受講生の皆さんは、それぞれとても上手に作品をつくりあげます。配色などは各人の特徴が出ます。

f:id:mitsuo-satoh:20170713142302j:plain

仙台七夕の切り絵作品

今日は7月7日で七夕です。仙台の七夕は8月ですが、それを切り絵のテーマにした作品が3点あります。その中の2つを紹介します。東北の夏まつり関連では、青森ねぶた、秋田竿灯、盛岡さんさ踊りの切り絵作品もあります。

f:id:mitsuo-satoh:20170707171012j:plain f:id:mitsuo-satoh:20170707171047j:plain

 

 

私の切り絵制作手順

花作品「クレマチス」の場合をサンプルに、切り絵の制作手順を説明します。

(1)テーマを決めたら切り絵にする写真を撮ります。(左上)

(2)写真をもとにして下絵を描きます、配色も考えます。(右上)

(3)下絵を黒い紙に重ねて上からカッターで切ります。(左下)

(4)写真にはないですが色紙も同様に切ります。

(5)切り終えた黒紙と色の紙を台紙に貼れば完成です。(右下)

f:id:mitsuo-satoh:20170703094751j:plain

母校である岩手大学の切り絵を2点

岩手大学農学部本館は、洋風の見事な建築物です。切り絵に適しているので何度かテーマにしました。その作品の中から「白黒作品(雪景色)」と「カラー作品」の2点をここに紹介します。

f:id:mitsuo-satoh:20170629153837j:plain

f:id:mitsuo-satoh:20170629153904j:plain

フリーマーケット出店結果

6月25日に名取のホームセンター「ムサシ」で行われたフリーマーケットに、初めて出店してみました。切り絵作品カードを1枚40円で、花の実物切り絵を額縁に入れたものを一つ500円での販売です。午前中は予想以上ににぎやかで、多くの人が行き交いましたが、私の店ではほとんど売れませんでした。友人がつきあいで購入してくれた程度。フリマにはそぐわない販売品だったと反省。最初で最後のフリマ出店でした。

f:id:mitsuo-satoh:20170628141318j:plain